忍者ブログ

東京ホテル会の運営日記

お知らせ、東京ホテル会のブログは以下のサイトへ引っ越しました。 https://www.neomount.co.jp/hotel/ 東京ホテル会は東京都内にあるホテルが情報交換と切磋琢磨、親和協力により共存共栄を目指す会です。 当会は会員ホテル様が全館全日満室になる事を目指し頑張っております(理想は定価で)。 宿泊業は販売業やサービス業と異なり満室というリミットがあり業態としては競い合いながらも協力し合える業態と思っております。「競いあってしか生き残る道はなし」と考えています。あと、なにか適当なことも書きます。

カテゴリー「東京ホテル会とは」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


業界誌の「国際ホテル旅館」様の取材

平成24年4月26日に業界紙の「国際ホテル旅館」様より東京ホテル会についての取材を受けました。
こういう事には慣れておらず大変緊張いたしました。
取材の発端は池袋ホテル会様を取材中に当会の事を知り興味を持たれたとの事です。
ありがたい事です。
PR

新規ご入会ホテル 様

・渋谷東武ホテル 様

・ソラリア西鉄ホテル銀座 様

・イーホテル東新宿 様

ご入会です。
ということは、98ホテル様となりました。
年内100ホテルオーバーも夢ではありませんね。

第一イン池袋 様ご参加です。

第一イン池袋 様ご参加です。
http://www.dh-ikebukuro.com/

ということで95ホテル様となります。

このままのペースでいけば年内に100ホテル様達成できるかもしれません。

ダイヤモンドホテル 様ご参加です。

ダイヤモンドホテル 様ご参加です。
http://www.diamond-hotel.co.jp/

ということで94ホテル様となります。

ありがたいことです。

活動について、その2

週休二日制の普及と祝祭日や振替休日と来年秋より施行します秋のゴールデンウィークを合わせますと年間の休日は一年間の三分の一、120日に迫ってきております。

 現在、東京ホテル会に参加されているホテル様におかれましては火曜・水曜・木曜の稼働においては、ほぼ満室の状態が続いておりますが日曜、祝祭日に稼働が低迷するホテル様が多く、このことが年間平均稼働を押し下げる主たる要因となっております。
 
当会ではこの問題にいち早く注目し東京のホテルで稼働が大きく落ち込むゴールデンウィーク、お盆、年末年始を特別な期間であると認識し「祭り」と称して詳細な分析を行っております。

 この祭りの期間は参加ホテル様に日毎の稼働報告をお願いしており集計後即リアルタイムで速報としてE-メールにてデーターを添付して送っております。また希望ホテル様にはこの期間の日毎の室単価、人単価、RevPERの情報交換もしております。

 祭り期間終了後に各ホテル様にお集まりいただいて報告会を行い、分析や次期祭り期間の稼働予測、稼働上位ホテル様と対前年対比伸び率上位ホテル様を表彰、その他といたしましてホテル運営に関わる議題等をご提供し、少しでも会員ホテル様の年間稼働上昇のお役に建てればと微力ながら努力しております。

現在の活動について、その1

 現在の主たる活動として、毎月の稼働情報交換、毎月の単価情報・RevPARの情報交換(単価とRevPARは希望ホテルのみ)、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆の情報交換や、他ホテル見学会(不定期)、年末年始、お盆についての反省会、ホテル業務知識向上に必要と思われる事について勉強会等の活動を行っております。

東京ホテル会のあらまし

昭和60年に東京都品川区と同港区で開業中のホテルを中心に情報交換と協力親和により共存共栄とホテル業界の向上発展に寄与する目的として東京城南ホテル会として発足。
 
当初はホテル業務全般についての勉強会として宿泊部門の第一線で活躍する方々を中心として2カ月に一度、会議会場をお持ちの会員ホテル様に集まり稼働情報や時事の事柄についての話し合いをする会でした。
 
平成5年ごろより始まったバブル崩壊に伴い、東京のホテル業界にも激震が押し寄せ、当時の東京城南ホテル会の会員であったホテル様内でも閉鎖やリストラ等の動きがあり、当会の運営にも暗雲が立ち込めておりました。
 
その苦しみの中で当会も当初の運営形態から徐々に各ホテルが生き残る為に必要な情報を得ることができる会へと変化していき、具体的には平成10年ごろより、二カ月に一度の会合を行う形から、毎月稼働情報をファクシミリでやりとりする形へと変化し、当時としてはより実践的な形へと変化しました。
 
また、この頃より参加ホテル様も徐々に増え、東京城南ホテル会という名称が東京の城南地区中心のホテル会というイメージとなってしまうので、さらなる発展をめざし、平成12年に東京城南ホテル会を解散し、現在の東京ホテル会を発足いたしました。

これにより都内全域のホテル様が広くあまねく参加できる会として、現在に至っております。

平成14年ごろより、ファクシミリからE-メール中心の情報交換を行うようになり、集計結果を瞬時に会員ホテル様に情報伝達が出来る組織へとなりました。 

 | HOME | 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 東京ホテル会の運営日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ