忍者ブログ

東京ホテル会の運営日記

お知らせ、東京ホテル会のブログは以下のサイトへ引っ越しました。 https://www.neomount.co.jp/hotel/ 東京ホテル会は東京都内にあるホテルが情報交換と切磋琢磨、親和協力により共存共栄を目指す会です。 当会は会員ホテル様が全館全日満室になる事を目指し頑張っております(理想は定価で)。 宿泊業は販売業やサービス業と異なり満室というリミットがあり業態としては競い合いながらも協力し合える業態と思っております。「競いあってしか生き残る道はなし」と考えています。あと、なにか適当なことも書きます。

カテゴリー「会の運営活動等」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2020年09月23日 仙台セミナー

2020年09月23日に週刊ホテル&レストラン様の仙台セミナーに参加します。
PR

株式会社 クレドインターナショナル 様と打ち合わせ

株式会社クレドインターナショナル 様と打ち合わせをいたしました。
http://www.cred-in.com/spa/
本業はリラクゼーションサービスの会社さんだと思いますがホテルへの見識が深く驚きました。
また、ホテル名を良く知っておられ、最近忘却力絶賛強化中の小職からすると羨ましいかぎりでした。


国際ホテル旅館様セミナー

7月10日、11日に東京ビックサイトにて国際ホテル旅館様が主催するブライダル産業フェア会場にて、同時に宿泊関係のセミナーも行われ、東京ホテル会の活動についてセミナーを行ってまいりました。

50分という長丁場を話し続けなければならないという苦行に何日も前から大緊張。

パワポが使えないので、ほとんど一夜漬けでパワポの修行となりました。

当日は会に参加されているホテルの方が何名も来ていただき感謝感謝の思いでございました。

必死に話して、言いたいことを言って終わりました。

今考えますと他の方のセミナーでは良い事しか言わないでしょうけど、私は悪い事しか言わなかったので、もう二度と誘われないと思います。

あと、同じ議題で前日が今をときめくアパホテルの社長様のセミナーでしたので、何の罰ゲーム。

「強さ」から「勁さ」に

えーと、現在100ホテル様がご参加しておられです。
これを今年中に300ホテル様へと増やします。
強さ」から「勁さ」に変更しないとあきまへんな。


平成23年3月より

ホテルサンルート"ステラ"上野 様
http://www.sunroute.jp/HotelInfo/hsue/HotelInfohsueHL.html

ハートンホテル東品川 様
http://www.hearton.co.jp/higashishinagawa/

ご参加です。
ということで93ホテル様となります。

ありがたいことです。

本日、ホテルサンルート赤坂様ご入会

本日、ホテルサンルート赤坂様ご入会していただきました。
いつも通り全会一致でのご参加となりました。
これでご参加は77ホテル様となります。
これからよろしくお願いしますね。

いよいよ中間結果報告の始まり

6b5eee9d.jpg平成21年6月のあまりの稼働の落ち込みぶりに、会員ホテル様より10日迄の集計をして欲しいとのオーダーがございました。
と言うことで、集計作業にとりかかりました。
締め日は6月12日です。
皆様の不安を少しでも和らげないといけません。

MBOに最も近い方々

 MBOとはManagement Buyout の略です。
 これは、経営陣や部門の担当者がオーナーや株主からその会社や事業部門を譲渡してもらうことを指します。
 身近な例ではリクルートの経営陣がMBOを行いダイエーより譲渡してもらいました。
 東京ホテル会で私がお付き合いをさせていただいている方は客室販売の第一線でご活躍をされている方々ばかりです。
 言うなれば客室販売のプロの方々で利益を司っている方たちでございます。
 MBOで重要なのは購入資金の借入です、ファンドや投資家は確実にリターンが見込める物件に投資をしたいと考えております。
 と言うことで、現在マネージメントを司っている当会ご担当者様がMBOに一番近いと思っています。


TホテルS副総支配人と会食

 昨日、TホテルS副総支配人より会食のお誘いがあり、私と弊社副支配人とで喜んでお受けいたしました。
 五反田でおいしいお寿司などを御馳走になりながらホテル業に関するお話をし、あっという間の3時間、特に外客の話は弊社では難しくて取り組めませんがとても参考になりました。
 烏賊や白身魚を丁寧に昆布〆し柚子の香りをつけた握りは絶品。
 お店を出ると雨、濡れながらの帰り道、Aホテルさんの前で雨脚がひどくなり軒先をお借りしての雨宿りをしている時に大型スクーターが目の前に駐車し、そのスクーターの方が降りた時にヘルメット越しに私たちをまじまじと見ておりました、メットをとると、何とそこの支配人、こちらも東京ホテル会にご加入されており、軽くご挨拶なさると早足で館内へ、きっとこれから夜勤のご様子でした。
TホテルS副総支配人様 ごちそうさまでございました、ありがとうございます。

 | HOME | 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 東京ホテル会の運営日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ