忍者ブログ

東京ホテル会の運営日記

お知らせ、東京ホテル会のブログは以下のサイトへ引っ越しました。 https://www.neomount.co.jp/hotel/ 東京ホテル会は東京都内にあるホテルが情報交換と切磋琢磨、親和協力により共存共栄を目指す会です。 当会は会員ホテル様が全館全日満室になる事を目指し頑張っております(理想は定価で)。 宿泊業は販売業やサービス業と異なり満室というリミットがあり業態としては競い合いながらも協力し合える業態と思っております。「競いあってしか生き残る道はなし」と考えています。あと、なにか適当なことも書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


平成20年お盆稼働、その2

7897cdc4.jpga16d16df.jpeg




2008年お盆期間の1位、5位、10位、15位の稼働率です。
 東京ホテル会全体の平均稼働では昨年と比べて-0.3ポイントと微減となっております。
 個々のホテル様の稼働データーをみますと明暗が分かれたお盆期間となっております。
 今回のお盆期間の特徴として単価の高いホテル様とエリア別では浅草エリアのホテル様が稼働を伸ばしました。
 それとは逆に、普及価格のホテル様、主にビジネスホテルグレードと言われている、ホテル様で大きく稼働を落としたホテル様が見受けられました。
 これは、不況の影響でご家族連れでの旅行が海外旅行から、国内旅行にシフトした事により都内の高グレートのホテルが伸びた事が考えられます。
 それでは普及価格のホテルでの稼働下落がなぜ起こったかを考えますと、普及価格のホテル様ではシングルルーム中心の部屋構成をしているホテル様が多く、一人旅かセミダブルの2名利用で稼働を稼ぐという販売方法をとっておりましたが、こちらが対象にしたお客様は、ご家族をお持ちの方と異なり何がなんでも家族旅行という思い出作りをしなければならないという条件にはなく、不況下においては旅行ではなくて貯蓄に向かったのではないかと思います、又、北京オリンピックの開催とも重なりご自宅で大画面のテレビでまったり楽しまれていたと推測いたします。
 浅草エリアの好調はユーロ高による外人観光客の増加が浅草エリアを潤したと考えます。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 東京ホテル会の運営日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ