忍者ブログ

東京ホテル会の運営日記

お知らせ、東京ホテル会のブログは以下のサイトへ引っ越しました。 https://www.neomount.co.jp/hotel/ 東京ホテル会は東京都内にあるホテルが情報交換と切磋琢磨、親和協力により共存共栄を目指す会です。 当会は会員ホテル様が全館全日満室になる事を目指し頑張っております(理想は定価で)。 宿泊業は販売業やサービス業と異なり満室というリミットがあり業態としては競い合いながらも協力し合える業態と思っております。「競いあってしか生き残る道はなし」と考えています。あと、なにか適当なことも書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


潮目の変わり目について

東京ホテル会の資料を刷新いたしました。
今回、新しい表に作り替えたことにより、分かりやすくなった部分といたしまして一部のマイナス表示を赤字で表示するようにいたしました。

この結果、RevPARで顕著にわかるようになったが、今年の6月頃より対前年の売上を下回るホテル様の増加がございます。(赤が増えた)

9月にアメリカの投資銀行が破産し経済が急落したように思われておりますが、こと東京のホテルではそれよりもさらに前にしぼんできておりました。

でも、浅草の周辺ホテル様は景気が良い状態が続いております。
PR

毎月の分析資料が新しくなりました。

大変ご無沙汰いたしました。

当会では毎月、月初めに各ホテル様より前月の稼働・室単価・RevPARのデーターをいただき集計をいたしております。

現在ではご参加されているホテル様で字数の多いホテル様も増えております、この表を作った時はそんになに長い名前のホテル様もございませんで十分に対応できていたのですが近年は字数の多いホテル様も増え表示時に字数が欠けるという失礼なこともあり内心とても困っておりました。

自身の中で我慢ができなくなり、自宅で全面改装を行いました、寝不足にはなりましたがおかげさまでエクセル2007を覚えることができました。へっへっへ。

本日すべてのデーターを添付資料として会員皆様に無事送ることができました。

まだ、祭り期間の表の作り込みがあり、できるのか心配しております。

勉強会、研究会について

  当会では会員ホテル様に勤務している若手の方を対象に勉強会、研究会を不定期で行っております。
  現在の日本は若い方への誘惑が多く堕落しやすいのと、一般社会が複雑化しており、社会に出てからも自己研鑽の必要性を感じております。
  若いこれからの方が自分の将来の目標を自身で認識し、経験とスキルを高めていくことで困難に立ち向かえる人材の育成をするために努力しております。
  若手の方で少しのきっかけで大幅に成長する方がいます、そのような方への伸びるきっかけとして諸先輩方々の貴重な経験や体験、スキルを知っていただきたいと思っております。
  「無用の用」という言葉がございます、今すぐ役に立つわけではないが、将来役職が付いた時などにきっと役に立つ知識や技術があると信じております。
  若いうちに色々な経験・体験をする事で正しい分析力、正しい判断力、行動力を身につけていただき、経営的な失敗をしない、最短で利益を出せる人材の育成を目指しております。
  とりあえずは諸先輩方々の失敗の教訓を聞かせてあげれればいいかなとも思っております。


平成20年9月の報告をいただき思うこと

  当会は毎月の稼働報告を翌月の4日11時に〆て集計をしております。
  報告をいただく時の特徴として良いホテル様は早く、良くないホテル様は遅いという傾向がみられます。
  これに当てはめれば弊社は一番最後でよいと思うのですが、データーを送っていただいている手前、恥を忍んで真っ先に掲載しております。
閑話休題
  今月(9月)は平均稼働や単価・RevPERは対前年同月と比べあまり変化がありません、なんと微増です。 ←以下のように訂正します。
  最終的なデーターが集まりましたところ、なんと会平均稼働で-1.3ポイント、単価で-86円、RevPARで-191円の大幅下落となってしまいました、恐るべしサブプライムローンというところでしょうか。
  これは昨年と比べ新規参加ホテル様が増え、こちらの新規参加ホテル様の稼働が良いので前年同月との比較では会全体として平均稼働等の変化がほぼなくなっております。←締め日すこし前にデーターを出されたホテル様のデーターで一気に稼働・単価・RevPARが下がりましたので、9月がいかに苦しく、データーを出しずらかった事かと推測いたします。
  しかし既存参加のホテル様では非常に厳しいとの書き込みが多くごさいました。    ←稼働等が下がってしまいましたので文脈よりこちらの文章は削除させていただきます。
  私の独断と偏見で分析しますと、良い数字を出されているホテル様はネットの販売戦略技術がうまいホテル様で価格に非常な柔軟性をもたせているホテル様と分析しております。
  ネットの販売コントロールについての技術者の育成が急務と思っております。

品川プリンスホテル様見学会にて

  平成20年9月29日に行った品川プリンスホテル様での見学・懇親会で老舗某ホテルのご担当者様を勘違いしてお呼びするという恥ずかしい間違いを続けてしまいました。
  大変申し訳ございませんでした。
  こちらの老舗某ホテルのご担当者様はお二人いらっしゃいまして名前とお顔を記憶違いしてしまいました。
  歳をとると忘却力が強化され、不慣れな司会と幹事の仕事を他社様で仕切らないといけないという重責に上がってしまい、私もアレとは少し思っていたのですが間違えたお名前を言い続けてしまいました、トホホ。
  寝る前にフラッシュバックし思わず呻いてしまいました、己の能力の低さにまたもやトホホ。
  この会の代表世話人を続け恥をかき続けております。
  やさしい会員の皆様は気づかぬふりをしてスルーしていただき本当にありがたく思っております。感謝です。


品川プリンスホテル様見学会・懇親会その5

品川プリンスホテル ハプナ様での懇親会
4f972d96.jpg
ハプナ様はくつろげて華があり時間を忘れて歓談を楽しめる素敵なバイキングレストランでございます。


  ハプナ様で懇親会をさせていただいてからは女性の参加も増えて幹事といたしましては嬉しく思っております。
  席数が多いので当日の急な変更にも余裕で対処していただき弱小ヘタレ幹事といたしましてはとっても助かっています。
  今回は人数が多かったもので会計処理が大変そうでございました。←会計は品川プリンスホテル様にお任せしてしまいました。

品川プリンスホテル様見学会・懇親会その4

品川プリンスホテル様メインタワー
スーペリアルーム
dc7d9eec.jpegd4498498.jpeg







こちらのベッドは縦(枕をおく方)よりも横の方が長く大きいベッドです。
キングサイズ以上と思うのですが何サイズと言うのでしょうか。
ベッドパネルも機能的でおしゃれです。

7e318f99.jpg
はるか彼方に下界を見下ろす窓際に面したジャグジーバス。
夜景を見ながら入浴すれば天下とった気になってしまいますね。



1de68439.jpg20a1c427.jpg
バスルーム全体がはとても凝った作りとなっており、清掃には時間をかけて清掃しているとお聞きしました。
というか、時間がかかってしまうみたいです。


品川プリンスホテル様見学会その3

品川プリンスホテル様 メインタワー
ツインルーム2風景
99f0aaf4.jpgb51edeac.jpg





バスルーム
37492417.jpg863eefd5.jpg







色々な部屋を見せていただきました。
  バックヤードの見学もさせていただきました、見学しながら思った事は、年に一度の特別企画と銘打って見学プランを作れば全国の同業者から見学したいとの申し込みがあると感じました。私から見ればそれだけ凄いのですが勤務している皆様は当たり前として慣れてしまっておりました。

品川プリンスホテル様見学会その2

品川プリンスホテル様 イーストタワー
客室画像
1ccf50b9.jpeg内装等を新しくなされとても落着いた雰囲気の素敵なお部屋でございます。
a7bf92ed.jpeg





バスルーム
e0aa7826.jpeg
バスルームの以前の色はアイボリーでしたのをオフホワイト(純白)に塗装され清潔感溢れるバスルームです。純白は清潔感に溢れすごく良いです。


品川プリンスホテル様見学会・懇親会その1

 平成20年9月29日(月)に品川プリンスホテル様で見学会と懇親会をさせていただきとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
  お忙しい中、ご参加されていただいた皆様、幹事をしていただいた品川プリンスホテルのN様、Y様、S様ありがとうございます。
  見学会はイーストタワーとメインタワーを中心に見学をさせていただき最後にバックオフィスも見学という凄い企画で見学させていただいている最中に、ふとこの見学会は同業者相手に「超巨大ホテル見学会」で十分商売になるのではと思ってしまいました。
  建物を結ぶ地下通路とか巨大な社員食堂等は時間が足りなく省略させていただきました。
  懇親会はリュクス ダイニング ハプナ様でくつろぎながらのご歓談、ネーミングどおり皆様リラックスしながらの情報交換をしていただきました。
  懇親会は18時始まりで大勢の方が閉店時間の22時までお話をされており、今回は大成功と自画自賛いたします、え、え、自賛いたしますとも。
  でも、なぜに楽しい時間はこんなに早く過ぎてしまうのでしょうか


04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 東京ホテル会の運営日記 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ